週末ひとり反省会 11.3~9 月100万

目次

自分自身をみつめる

損切はコスト:  1期生の時に、陽介さんから聞かれたことがあった。『商売やっている人から見て、損切をコストと考えるとどうですか??』当時はわからなかった。 明確なたとえ話が出来なかった。      今、改めて考えてみると 当たり前      当たり前のように仕入して、商品にして売る。 利益が生まれ、収入を得る。    このシステムの中に俺たちは生きている。    当たり前のように給与が入ってきて。  当たり前のように運転する。  当たり前のように酒を飲んで、外食をする。        そこに恐怖やネガティブ感は無い。 過去に勝利し、獲得した技術によって、当たり前を手に入れている       日常生活で当たり前のように過ごしているように、トレーダーとして。仕事として、当たり前を手に入れて行きたい

だから、恐怖を感じるドキドキ感。 それは自分の分を越えたトレードになるんじゃないか。   予算オーバーのコストは回収も難しくなっていく・・・・当たり前・無意識的に、日常手に入れている・仕事をしている とはコンフォートゾーンの外側にある自分の分に感じる。  恐怖やドキドキ感を感じる大きさのトレードをいつか当たり前にしていく

目的地(目標のゴール):  目的地を設定するだけ。   ドリギバで学んだ俺たちは、目的地を設定するだけ・・・・うちの車には、カーナビがついていない。  沖縄で陽介さんがカーナビを操作するのを見ていてそう感じた。  カーナビがあるのに、俺たちはより難しく・複雑に生きている・トレードしている。余計な地図を出したり、グーグルマップ使ったり。なんならオートマなのにマニュアル運転みたいなことまでしている。     トレーダとしての旅。2つ目の仕事としての旅は、自分の目的地を設定したら、塾というアルファードの中で、楽しく・ワイワイして進んで行きたい。

そう、余計なことをしている。  ドリギバで学んで、それぞれのカーナビは作り上げている。

今週のトレード

+519pips  +18万  18勝12敗2分 60% R:R=1:1.2 

500も獲って、18万かよ・・・・でも、損切位置。損切額。 利確位置。 伸ばす2号機の位置。 トータルで全く心の動かない1週間だった。  ルールを守れる。 プロスペクト理論の現れない1週間だった。

比例して証拠金が増える。 =予算が増える。    僕は急ぐのをやめた。 だから勝手に目的地にたどり着く。  月100万。 さらに、ふみさんに言われた10倍の世界。

ブラッシュアップは、多岐にわたる。  焦らず・・・・勝手に今までどうり閃くだろう。

https://www.youtube.com/watch?v=fKTZ2cVEsBI&list=RDfKTZ2cVEsBI&start_radio=1 焦らなくていいんだよ あなたも・・・・・

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次