週末ひとり反省会 8.18~24

目次

自分自身をみつめる

夏期講習を開いてみた。 ようへいさんからDMが来たからだ。   そんなに凹むんじゃ、1から復習するかと思って始めてみた。   フタを開けてみたら、環境認識も出来ているし、テクニカルの話も通じるし、シナリオも立てられている。

1週間、夏期講習をやってみて 問題点が浮き彫りになってきた。 

トレード日誌を書かない・書けないから、自分を客観的に伸ばせない。改善点が明確にわからないこと。

②負けトレードをした。シナリオ通りに動かなかった。  自分の思いどうりにチャートが動かなかった結果を 自己否定・全否定する思考回路。  環境認識やセオリーはわかっていて、出来ているのに・・・

①は改善点が見えてきた。 メモを取ることだ。  今までは、授業受けっぱなし。ラウンジ入りっぱなし。トレードやりっぱなし。  

②思考の回路は今日これからだ。 昨日。これを指摘し、晃さんと、ぎんたさんと、3人で説得したが、なかなかに頑固だ。    エントリーしたら逆行する動画を探していただいたが・・・・別次元だ

8.23  連日の夏期講習でやっている
メンタル面の振り返りの方が重要です!!  週末ひとり反省会に書くネタ だと思って毎日書く。  後で来週の課題を明確にするために書く。 トレードやテクニカルの反省的な書くことがなかったら 昨日の授業の事を書く(これは毎日書いてほしい)  雄一さんやおたさんが言っていたことを書く。  僕の言っていたことを書く  再確認できたことや アハ体験が必ずあるはずです。

そうやって自分を伸ばす方にシフトしないと。 また明日も同じ。 いくらラウンジ開いても同じ。 いくら授業を聞いても同じ 明日が来ます。

メンタル的なこと。自分を伸ばす方向へは 苦手で。 新しい習慣になるので、はじめが大変でしょうから、夏期講習っていって伴走しているつもりです。

 先日おっしゃっていたように、情けなくて掲示板に戻れないというのを実感しています。

荒療治になるけど
投稿した方がいい

今、恥ずかしい。今。情けない。だけで、ゴールはわかっているはずなので 今の、今までの枠を出なきゃいけない!!!

みんなと比べてしまうのは、本能だから仕方がない  けど やっちまったことを隠す人生から  さらけ出して スッキリした方が次の瞬間から リセットして歩き出せます

今。今日やらないと後悔する。

まだ、ようへいさんの自信はちっちゃく。細いんだから  崩れて当然です。

勇気を出して 自分の居心地のいい場所から外に出て みんなの輪の中にいつもいてください
自分で勝手に人の目を気にしているだけで    ドリギバのみんなが ひと言でもそんなこと言ったことないはず!!!
前に進まないと

8.24 あと、今週の 週末ひとり反省会で今回だけプラスで書いてほしいこと。
①みんなへの感謝(これはコピペNGです。 同じ内容でもいいので、もう一度書いてほしい
②なぜ?夏期講習が始まったのか? (自分の内面に向き合ってください・僕らの事は書かない)
③なぜ? 振り返り力・メンタル面が重要なのか?(メンタル面のひと言で済ませちゃってすいません)   答えは夏期講習の中にあります。ようへいさんのメモの中にあります。  自分の内面に向き合いながら、夏期講習前半の思考を整理整頓してください
それ以外は、説明したPACDサイクルを回せるように、自由に週末を作ってください

こういうことを言っている。 言い続けている人が一番伸びる。強くなる。って陽介さんに言われた。   確かにそのとうりだと思う。  ドリギバでの経験則もそうだけど。  ようへいさんに言っていることが。自分自身にも言っている。

もちろんようへいさんに何度も感謝を書いてもらう。以前に僕自身も感謝してますし。   日誌の威力を自分自身で整理整頓できた。

今週のトレード

トレード日誌 8.18 起親 +1pips – yutapon-fx

トレード日誌 8.19 +42pips – yutapon-fx

トレード日誌 8.20 +52pips – yutapon-fx

トレード日誌 8.21   -58pips    金額的にはプラス – yutapon-fx 1hレベルで早く入っている。もうひと波上がるかもしれなく172円まで上がっても・・・・想定内というエントリー、ロット調整してたら   それ以上上がってトレンド転換しちゃった・・・・

週計 +37/100pips

月計 -93/400pips

月利 140% 資金は増えている ナイス!!   先週より25%アップ

先週の課題

①引き続き、値ごろ感撲滅 ; 今週は負けが1回 値ごろ感は無い。   少しずつ強くなっているぞ!! 俺!!!

②できる限り15m禁止 : ここぞという時以外、チャートを閉じている。 効果ある・・・なんとなく。 ①早く入らなくなった ②チャートを見る時間が減った ③少しだけ、以前より伸ばせる 

来週の課題

①さらに。引き続き、値ごろ感撲滅 :この行為は自分にとって根深いもののはずだから・・・・もっと継続する。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次