過去検証 1.4 トレード日誌

目次

ドル円 8.27 標準の波 エントリーパターン①か⑦か⑲か?

8.27 

日足 方向下

4h 方向下 現在戻り売りエリア。MAもくっついている そのほかは、中段持合いの仲値まで戻す・全戻しが考えられる

4hのリスク 4hの伸びきり(5波できた)が日足の全戻しに引っ張られて上方向に行く

1h 方向上 1hでは5波できた 戻り売りエリアにいる

1hのななめを抜けたら、高い位置なら1hの水平線を抜けるか15mに落としてエントリー

1hの水平線に近ければ割ってからのエントリー

エントリーかな??

本当は4hでもう1本待ちたい

15mのチャートで、斜めに裏確認をとるために、1hのトレンドラインを内側にずらした(主観的かな??)

4hでもう1本待とう(15mの再度上昇からの戻り売り)

結果 4hで1本待ったら遅かった(青の垂直線が、悩んだ場所) 

正解は 15mのネックライン割れの後の15mのサポレジ候補・斜め裏確認・15mのMAにグランビル。  ちゃんと示唆が出ていた。

総括 エントリーを悩んだ場所の思考の道筋が最近では多い。 たじっているというより、 待ちすぎている

標準のパターンと間延びしたパターンが思考的に混ざっているというか間延びしたパターン1択になっている

ドル円 8.30 日足戻り過ぎvs4hの押し目買い

日足 方向下 現在戻り過ぎ 全戻しに向かっている

4h 方向上 特別なロウソク足が出たところで止めた。ので、前回高値を抜けた。  押し目の予想線は青。上から4hのサポレジ候補、4h全戻し、日足の2本目の安値の水平線(ここまで来ると下目線)

リスクは日足の売り抑え勢がいるところで、日足の全戻しの波が来る

買いは4hの全戻しのセオリー以外あぶねー   それ以外は乱戦に巻き込まれる   2日以上待つな・・・

1h 狙えるのは1hの3波・青〇と

次の4hの3波の波

1hトレードはしたくないな~~

結局 日足の売り抑え勢がいるところを越えちまった・・・

ドル円 9.3 日足全戻しvs4h全戻し

日足 方向上?? 日足では目線切り替わった???まだ全戻し??  2ついる

4h 方向上 4h全戻しのセオリー

日足全戻しvs4h全戻し

1h 1hでもどっちも考えられる

色が同じだが、下方向が日足の2番からの下降。

黄色のサポレジ候補を見逃した感あるけど、 イヤイヤ待って。1hトレードしたくないし。  4hを見れば違うよね。なので、1hの再度上昇=4hの戻り売りを待とう

その後、日足の安値を割ったので、これはおしまい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次