トレード日誌 2.11

目次

自分自身をみつめる

バレーボール的思考法:『バレーボールにホームランは無い!』(健太やります) 作品中では理論上、触れないボールは無いに使われるが、

僕は、バレーボールに、満塁ホームランはない。スリーポイントはない。と考える。僕は学生時代はバレーボールやっていました。 稲妻みたいなスパイクを決めても、1点。 サーブをミスっても1点。   1点づつ積み上げて25点取って勝つ。  FXでは、1トレードづつ積み上げて、月間200pips獲って勝つ。  すなわち、両方ミスを少なくするゲームだ・・・・・

それでもいいんじゃないか?? と自分のトレードスタイルに正当性を見つける・・・・  そのうち寝てる間に、仕事している間に、100pipsくらいのホームランを獲れれば・・・・

USD/JPY 2/3 +20 1/3 +2

日足 方向下 昨日は陽線。

下降の波の途中。

4h 方向下 2ついる

セオリーなら下方向 高値更新できず、1hでは調整の波の動き

上方向なら、安値更新できず、Wボトムを作った。

MAが抑えるのか、支えるのか? Wボトムのネックライン越えるのか?  様子見からの ショートを一応考える

EUR/JPY 2/3 +22 1/3 +1

日足 方向下 昨日は陽線。 下降の波の途中。

8:00 エントリー

GBP/JPY 2/3 +22 1/3 +8

日足 方向下 下降の波の途中。 下降継続の示唆

8:00 エントリー

AUD/JPY

日足 方向下

1h きな臭い・・・・

4h 方向下 全戻しだけど、伸びきりリスクエリアは機能しにくい・・・4hのMAに乗りやすい動き。

4hのMAに乗るのか? 抑えられるのか? 様子見

AUD/USD

日足 方向下 だけど昨日の陽線がやる気満々に感じる。

MAの上側・買いエリア

4h 方向下 だが調整中  からの再度上昇を意識しておく。

1h 4hのレジスタンス越えてから・・・19時・23時チェック

GOLD

日足 方向上 上昇の波の途中。

あ~~行っちゃった・・・

次を待とう・・・慌てない、慌てない。ひと休み、ひと休み。   

EUR/USD 2回目のエントリー、+1(建値)

日足 方向下 下降継続の示唆 MAの下側・売りエリア

リスク:MAが下に傾いてない。

今、プラスになったが、 東京時間に半日付き合わされます・・・

16時の変な動きには注意。どうする?建値に置けるなら移動しよう!!!

1回目のエントリーが早すぎた・・・・そこだけ、1hの斜め線だけ、急に小さく見ていた・・・

なので、もう一回上がる・・・利確しておこうかな・・・

建値に置こうかな??

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次