自分自身をみつめる +31
先週の負けのせいで、コツコツどかんをやった。 勝率が1%だが落ちてしまった・・・ SL30計画も 45・・・反省
自分自身を知る。 例えば ハマチ。 3枚におろして。カマ・かぶと割って。あら煮用に骨まわり処分して。1/4身を皮を引く。まな板洗う。 最速で15分。 ねぎ。在庫ゼロからフル装備の量まで 25分。 玉ねぎみじんぎり1玉 45秒。 ラーメンの盛り付け 1つなら15秒 2つなら20秒。 らーめんのたれの配合 最速5秒。平均7秒。などなど。 勘とか、経験則だけではなく、自分の事を知っているから、論理的に高速での仕事が成り立つ。
何が言いたいか? 勝ち・引き分けトレードを 過去検証して、
①含み損になったトレードは大体45% 勝ちトレードで半分チョイはそのまま 利確。
②含み損の平均は 9pips スプレット入れて 15pips くらいの損切でいいことはわかった
取り逃す勝ちもあるかもしれないけど、デカい損失を回避する行動の方が 全体としては 幾万倍か・・・・
次の課題も見えてくる。 負ける波で2回目のエントリー 引き際が課題になって来そう・・・・
とにかく、データが自分自身を教えてくれた 淡々とできるプロ意識。週末にゲットした
〇 休みで、1日中トレードしてみようと、考えたけど。 朝の超集中で 利確したら やらない今までのスタイルの方がいいな。・・・・・ ゴールド~~~
USD/JPY

日足 方向・・・・斜めは抜けたけど、水平がまだかな・・・・MAの上 角度はフラット

EUR/JPY 1/2 +30 1/2 +22

方向上 押し目買いがはいったぞ~エリアにいる MAの上


SL20 含み損0 1/2は到達決済
GBP/JPY 1/2 +23 1/2 +42 2回目 1/2 +19 1/2 +14



SL18 含み損0
AUD/JPY

日足 戻し過ぎエリアにいる 週足のサポートに支えられている。 MAの上

GOLD 1/2 -30 1/2 -37 2回目 1/2 +31 1/2 +5 3回目 1/2 -38 1/2 -50 計-119

安値掴み 見極め。。。3回目はやる必要なかった
1回目 20pipsで切れた MAまで~~とか考えるのが先週までの俺。 切って その間のストレスがない時間が 素晴らしかった。
3回目まで トレードしたが 振り返ってみたら戻りの波で 下方向をずっと狙っていた 先週のドル円負けと同じ。
コメント