復習– category –
-
トレード日誌 1.3
相手勢力の事をよく考える・なめない セオリーを大切にする・いつもより待つ・直観を大事に・なぜ?エントリーするのか?説明できないのはNG・なぜそこで止まっているのか説明できないものは、獲物ではない ロットが小さい 舐めたトレードをする・したがる -
トレード日誌 12.29
復習 環境認識養成講座 8.2 ポンドル ①下降の波の途中。青 ②戻り売り 赤 自分に足らなかったもの ③4h全戻し2番から再度下降 https://youtu.be/t3v85ovX4n0 -
トレード日誌 12.24
自分自身をみつめる 200pips・30万 200pipsが遠いい・・・それって実際どうなの課?? 15ロットかぁ・・・ テールイベント無くさないと・・・ 復習 環境認識養成講座 7.23 ユーロドル 4hの戻り売りが来るぞ は、1hのネックライン割れで入る... -
トレード日誌 12.23
復習 12.21 WEB会議 ①4hで波が来るのはここ!! という思い(シナリオ)に対して、 まだ早いとか、ちがうとか、STOPを考えて ひとり対話 している自分に気が付いた。 これを日誌に書き、記録して、読み返すうちに。 自分のSTOPと思うことに優... -
トレード日誌 12.2
自分自身をみつめる 環境認識は必ず11時までに終わらす。 言語化できない日も後回しにしない 日誌は当日に終わらす。翌朝に回すと、環境認識の時間が無くなる。いろんな事を考え始め環境認識が支離滅裂になる。集中力。 ひとり反省会は、都度下書きしよ... -
トレード日誌 11.27
復習 11.24WEB会議1hの落とし込み・ 確認(超基礎動画)・ 塾生限定】押し目買いの理解を深めて、下位足にいつ落とすかを再考する の復習 点のものを線でつなぐ 過去検証 4hの押し目買い・戻り売り 1hの確認 5mへの落とし込み ... -
トレード日誌 11.21
復習 自分の直観・気持ちを書く⇒チャートがどうなったのか?⇒結果どうなったのか?=悩む・迷うシチュエーションに自分の優位性を増やしていこう USD/JPY 日足 方向上 昨日は陽線で終わり、戻り過ぎのエリアから上がった状況。週足のレジスタンスと日足... -
トレード日誌 11.18
課題 年内、0.01ロットでバンバンエントリーして、関わることで記録をとっていきます。 というのもあれだけ負けるのが気になっていたのに。損切を小さくできるようになり、1回1回の損切が気にならなくなりました。 三塁まで行かれてもスリーアウトと取... -
復習・過去検証 11.6
https://youtu.be/kKZyUKfEeh8 -
トレード日誌 10.31
・トレード報告 ポン円 3回エントリーしてトータル+52pips ・カナダドル以外 翌朝の記載あり ・添削をいただいて、自分は2ヶ月に1度くらい、環境認識がブレていく傾向にある。今は指摘を受けられるが、今後ひとりになったらが怖い。 ・原因は環境認識し...